Liên kết tài trợ / スポンサーリンク Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi 上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。 新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2024/10/02 TIMEX(タイメックス)が手巻きの機械式時計『MK1 メカニカル』を復刻発売 <TIMEX(タイメックス)>が手巻きの機械式時計『MK1 メカニカル』を復刻発売 1854年の創業から今年170周年を迎えたウォッチブランド<TIMEX/タイメックス>は、ミリタリーウォッチに端を発する手巻き式の機械式時計『MK1 Mechanical(エム・ケー・ワン メカニカル)』を、2024年7月に、2年ぶりに復刻発売します。 『MK1 メカニカル』とは 1990年代初頭に廃番になり、一度は金型を失ってしまったミリタリーウォッチの名作『キャンパー』。 2015年に『キャンパー』を復刻した『オリジナル・キャンパー』が発売されました。そして2020年、ケース素材をステンレススチールに変更し、文字盤のデザインをアップデート、手巻きムーブメントを搭載した『MK1 Mechanical(エム・ケー・ワン メカニカル)』が登場しました。 従来はラグ一体型だった『キャンパー』。伝統のケースの金型を変更する事によって、セパレートタイプに進化し、ユーザーの好みに合わせたストラップ装着が可能になりました。 『キャンパー』の出自を彷彿とさせるミリタリーグリーンを基調にした『MK1 メカニカル』は、タイメックス社のクリエイティブ・ディレクターである ジョルジオ・ガリ によってデザインされました。 ケース径は36㎜。『キャンパー』のオリジナルのデザインを継承しながらも50m防水を実現。 内部には20石の手巻きムーヴメントを搭載するなど、実用的かつロマン溢れる仕様にアップデートしています。 デジタルに溢れた時代だからこそ、求められる“ニューヴィンテージ”。 一日の始まりに心を落ち着かせ、ゼンマイを巻き上げるひとときを堪能してみてはいかがでしょうか。 キャンパー ベトナム戦争期に米軍から戦地で使える時計の開発を依頼されたタイメックス社は、見やすく、精度が十分で、数多くの兵士に提供し、過酷な状況下にあって故障を修理するのではなくすぐに新しい時計に交換できるなど、高い要求に応えたミリタリーウォッチを開発する必要がありました。ベトナム戦争後、基準を満たした時計メーカー各社が手掛けたこれらの時計は”米軍が認めたミリタリーウォッチ”として人気を呼び、タイメックスでは1980年代に市販品として『キャンパー』の名で販売されると、瞬く間にベストセラーとなりました。 オリジナルキャンパー 1990年にモデルチェンジされ、以来2017年ころまで約四半世紀のあいだ生産がストップしていた元祖『キャンパー』。復活プロジェクトにより2015年に誕生したのが<オリジナル・キャンパー>です。 金型が紛失していたため、当時のモデルを3Dスキャンなどの現代技術を用いて外装の忠実な再現に努めました。当初手巻き式ムーヴメントの搭載を計画していたものの、精度や信頼性、価格に見合うムーヴメントの手配が難しかったことから、2015年の復刻時にはメンテナンスと精度の点で合理性に優れるクォーツムーブメントを代わりに採用しました。 【概要】 MK1 メカニカル MK1 Mechanical 品番:TW2U69000 価格:¥37,400円(税込) 販売:全国の時計店・百貨店・セレクトショップ ムーヴメント:手巻き式 ケース径:36mm ラグ幅: 18mm ケース素材:ステンレススチール ストラップ:2層ファブリック 防水: 50m防水(5気圧防水) 【お問い合わせ】 株式会社ウエニ貿易 時計事業部 〒110-0008 東京都台東区池之端1-6-17 TEL:03-5815-3277 公式サイト : https://www.ueni.co.jp/ [タイメックス] 世界で最も知名度があり、170年以上の歴史を持つアメリカンブランド。 1854年、アメリカ合衆国コネチカット州ウォーターベリーにWaterbury Clock Companyとして創業したTIMEXは、これまで世界中の数億人の人々に愛用されるまでに成長しました。その長い歴史を紐解くと、1931年に世界で初めて製造されたミッキーマウス ウォッチをはじめ、1986年に発売した名作といわれるIRONMAN®ウォッチ、1992年に発表したそれまでの常識を覆した世界初の文字盤全面発光機能 Indiglo®ナイトライト機能など、製品のみならず革新的な技術やデザインを多々生み出してきました。近年はアーカイブを復刻したシリーズの他、日本を含む世界的なブランドとのコラボレーションや国内外セレクトショップ別注も注目を集めています。 コメント(0) Tweet